HOME > 情報発信 > 刊行物 > 資料集 瀬戸内海の環境保全 > 令和3年度版 資料集 瀬戸内海の環境保全

令和3年度版資料集 瀬戸内海の環境保全(2022年3月発行)

一覧に戻る

資料集 瀬戸内海の環境保全 令和3年度版一括ダウンロード

1 瀬戸内海の概況一覧PDF

1.1 概況

1.2 気象、海象等

1.3 自然環境等 (1)瀬戸内海の自然環境の特徴
(2) 瀬戸内海国立公園
(3) 瀬戸内海の沿岸域(藻場、干潟等)
(4) 瀬戸内海の動植物
(5) 瀬戸内海の文化財

1.4 人口の推移

1.5 レクリエーション

2 産業の現況一覧PDF

2.1 関係 13 府県の産業

2.2 工業等の動向

2.3 水産業の推移

2.4 海運等の現況

3 埋立ての現況一覧PDF

3.1 瀬戸内海の埋立免許面積

3.2 瀬戸内海環境保全特別措置法に基づく規制

4 水質・底質の現況一覧PDF

4.1 水質汚濁の現況

4.2 底質と底生生物の現況 (1)底質
(2) 底生生物

4.3 化学物質(ダイオキシン類)汚染の現況

5 赤潮の発生状況一覧PDF

6 油による海洋汚染の発生状況一覧PDF

7 瀬戸内海の環境保全対策一覧PDF

7.1 閉鎖性海域の水質保全対策について (1)COD総量削減の推進
(2) 富栄養化防止対策の実施
(3) 窒素・りんを含めた総量削減の実施
(4) 海域の状況に応じた総量削減の実施

7.2 瀬戸内海環境保全特別措置法に基づく対策 (1)瀬戸内海環境保全特別措置法の概要
(2) 府県計画の推進
(3) 特定施設の設置等の許可
(4) 発生負荷量の推移
(5) 自然海浜保全地区制度

7.3 下水道等の整備

7.4 ごみ処理・廃油処理施設の整備等 (1)ごみ処理施設の整備等
(2) 廃油処理施設の整備

資料編

資料-1 世界の代表的な閉鎖性海域

資料-2 瀬戸内海における主な漁業生産量

資料-3 瀬戸内海の湾・灘別漁獲量の推移(海面漁業)

資料-4 大阪湾沿岸域の埋立ての変還

資料-5 水質の水平分布図

資料-6 底質分布図

資料-7 底生生物分布図

資料-8 瀬戸内海における主な海上災害による油等の流出事故

資料-9 (1) 瀬戸内海関係 13 府県の瀬戸内海環境保全特別措置法対象市町村名

資料-9 (2) 湾・灘別の瀬戸内海環境保全特別措置法対象市町村名

資料-10 環境省選定の 100 選等(瀬戸内海関係 13 府県)の抜粋

資料-11 瀬戸内海における環境基準類型指定状況(COD、全窒素、全燐)

参考資料

1.瀬戸内海環境保全特別措置法

2.瀬戸内海環境保全特別措置法施行令

3.瀬戸内海環境保全基本計画

4.中央環境審議会水環境部会答申

5.「瀬戸内海環境保全基本計画」の変更の閣議決定について

6.沿岸域の管理法制

7.瀬戸内海環境保全の主な動き

図表の一覧

表 1-1 3 大湾の基礎的諸元

図 1-1 瀬戸内海環境保全特別措置法による対象区域
表 1-2 瀬戸内海の海域諸元一覧
表 1-3 瀬戸内海の島嶼数

図 1-2 自然環境保全基礎調査による湾・灘区分
図 1-3 広域総合水質調査による湾・灘区分

図 1-4 瀬戸内海の年間降水量(1991~2020)の分布

図 1-5 瀬戸内海の水深図
表 1-4 瀬戸内海に流入する一級水系
表 1-5 (1) 瀬戸内海に流入する府県別二級水系
表 1-5 (2) 瀬戸内海に流入する湾・灘別二級水系

図 1-6 植生図

表 1-6 瀬戸内海関係府県別植生自然度比率

表 1-7 瀬戸内海国立公園の概要
表 1-8 瀬戸内海国立公園の地種区分別、土地所有別面積一覧表

表 1-9 瀬戸内海国立公園の主なビジターセンター
表 1-10 瀬戸内海国立公園の集団施設地区

表 1-11 利用者数の多い国立公園(平成31年/令和元年)
図 1-7 主要自然公園配置図

図 1-8 瀬戸内海における藻場面積の推移(響灘を除く)
図 1-9 瀬戸内海における干潟面積の推移(響灘を除く)

表 1-12 瀬戸内海における藻場、干潟

表 1-13 (1) 瀬戸内海の海岸線の状況(府県別)

表 1-13 (2) 瀬戸内海の海岸線の状況(湾・灘別)

図 1-10 (1) 瀬戸内海の海岸線の状況(府県別、第5回調査)
図 1-10 (2) 瀬戸内海の海岸線の状況(湾・灘別、第5回調査)

図 1-11 瀬戸内海における保護水面の設定状況

表1-14 瀬戸内海関係府県の鳥獣保護区設定状況
図1-12 瀬戸内海における「鳥獣保護区及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」に基づく特別保護地区

図1-13 瀬戸内海沿岸部における主要文化財指定図

表1-15 (1) 関係府県の区域における人口・面積(府県別)
表1-15 (2) 関係府県の区域における人口・面積(湾・灘別)
図1-14 関係13 府県合計の人口推移

図1-15 (1) 関係13府県の人口密度分布(府県別)
図1-15 (2) 関係13府県の人口密度分布(湾・灘別)

図1-16 瀬戸内海の主な海浜

表1-16 水浴場水質判定基準

図1-17 瀬戸内海の主要海水浴場の位置図

表1-17 平成18年選定「日本の快水浴場百選」に選定された瀬戸内海沿岸域の水浴場一覧

2.産業の現況

図2-1 関係13府県の県内総生産額の推移
表2-1 関係13府県の県内総生産額

表2-2 関係13府県の産業別生産額構成比

図2-2 関係13府県における製造品出荷額等の推移
表2-3 関係府県別製造品出荷額等一覧表

表2-4 主要業種別製造品出荷額等一覧表
図2-3 発電所の位置及び出力

図2-4 瀬戸内海の主な長大橋
図2-5 瀬戸内海における砂利・砂等の採取量の推移

表2-5 瀬戸内海沿岸11 府県における砂利の採取状況
表2-6 府県別砂利採取量(平成30年度)

図2-6 海面漁業魚種別生産量構成
図2-7 海面養殖業魚種別生産量構成
図2-8 瀬戸内海における漁業生産量の推移

図2-9 瀬戸内海における魚種別生産量の推移

図2-10 瀬戸内海沿岸11府県における入港船舶総トン数の推移
図2-11 瀬戸内海沿岸11府県における港湾貨物取扱量の推移

表2-7 瀬戸内海沿岸11府県における府県別入港船舶、貨物利用状況
図2-12 瀬戸内海の港湾・航路(令和3年12月末現在)

図2-13 主要狭水道別通航船舶の隻数の推移(1日平均)

表2-8 航路別管制船舶通航状況(令和2年1月~12月)

3.埋立ての現況

表3-1 瀬戸内海の埋立免許面積
図3-1 瀬戸内海の埋立免許面積の推移

表3-2 瀬戸内海における大規模埋立事業一覧

表3-3 瀬戸内海における湾・灘別の大規模埋立事業一覧

図3-2 瀬戸内海における50ha以上の埋立て

図3-3 大阪湾奥部における埋立状況

表3-4 瀬戸内海における埋立免許面積の推移

図3-4 瀬戸内海における埋立免許面積の推移

4.水質・底質の現況

表4-1 水質汚濁に係る環境基準(海域の生活環境項目)

図4-1 瀬戸内海におけるCODに係る環境基準類型指定状況
図4-2 瀬戸内海における全窒素及び全リンに係る環境基準類型指定状況

図4-3 三海域の環境基準達成状況(COD)の推移
図4-4 環境基準当てはめ水域のCOD環境基準達成状況の推移(瀬戸内海)
表4-2 環境基準の達成状況(BOD又はCOD)の推移

表4-3 環境基準当てはめ水域のCOD環境基準達成状況
図4-5 瀬戸内海におけるCODの推移(全層)

表4-4 (1) 湾・灘別水質の推移(COD)
表4-4 (2) 湾・灘別水質の推移(透明度)
表4-4 (3) 湾・灘別水質の推移(底層DO濃度)

表4-4 (4) 湾・灘別水質の推移(底層DO飽和度)
表4-4 (5) 湾・灘別水質の推移(全窒素)
表4-4 (6) 湾・灘別水質の推移(全燐)

図4-6 湾・灘別水質(COD)の推移

図4-7 湾・灘別水質(透明度)の推移

図4-8 湾・灘別水質(底層DO濃度)の推移

図4-9 湾・灘別水質(底層DO飽和度)の推移

図4-10 湾・灘別水質(全窒素)の推移

図4-11 湾・灘別水質(全燐)の推移

図4-12 令和2年度 塩分(夏季表層)分布図
図4-13 令和2年度 COD(夏季表層)分布図

図4-14 (1) 令和2年度 DO濃度(夏季底層)分布図
図4-14 (2) 令和2年度 DO飽和度(夏季底層)分布図

図4-15 令和2年度 全窒素(夏季表層)分布図
図4-16 令和2年度 全燐(夏季表層)分布図

図4-17 (1) 底質分布図(含泥率、COD、強熱減量)

図4-17 (2) 底質分布図(全燐、全窒素、酸化還元電位)

図4-18 底生生物分布図(マクロベントス個体数・種類数・多様性指数)

表4-5 令和元年度ダイオキシン類濃度測定結果

5.赤潮の発生状況

図5-1 赤潮の発生実件数
図5-2 赤潮発生海域(令和2年)

表5-1 赤潮の発生延件数(湾・灘別)
図5-3 赤潮の発生延件数(湾・灘別)
表5-2 発生継続日数別の赤潮発生実件数

図5-4 (1) 赤潮発生海域(昭和35年頃、昭和50年、昭和55年)

図5-4 (2) 赤潮発生海域(平成2年、平成7年、平成12年)

図5-4 (3) 赤潮発生海域(平成17年、平成22年、平成27年)

表5-3 赤潮による漁業被害一覧(令和2年)

表5-4 赤潮による漁業被害件数
図5-5 赤潮による漁業被害件数

表5-5 赤潮による主な漁業被害一覧(昭和47年~令和2年)

6.油による海洋汚染の発生状況

図6-1 油による海洋汚染の発生確認件数の推移

7.瀬戸内海の環境保全対策

表7-1 瀬戸内海の総合的水質保全対策の進展状況

図7-1 水質総量削減制度の概要
図7-2 富栄養化と有機汚濁

図7-3 窒素・りん排水規制実施状況図
図7-4 海域に係る窒素・りん排水規制の制度的仕組み

表7-2 (1) 瀬戸内海関係13 府県の瀬戸内海環境保全特別措置法対象市町村数
表7-2 (2) 湾・灘別の瀬戸内海環境保全特別措置法対象市町村数

表7-3 瀬戸内海環境保全特別措置法に基づく許可・措置命令等件数

表7-4 特定事業場の府県別規模別内訳

表7-5 特定事業場の排出水量規模別内訳

図7-5 瀬戸内海におけるCOD発生負荷量の推移
図7-6 瀬戸内海における全窒素発生負荷量の推移
図7-7 瀬戸内海における全りん発生負荷量の推移

表7-6 自然海浜保全地区内における行為の届出・通知件数(行為の種類別)

表7-7 自然海浜保全地区の指定状況

図7-8 自然海浜保全地区位置図

表7-8 関係13 府県の下水道普及率
図7-9 下水道の処理人口普及率及び処理人口の推移

表7-9 (1) 下水道整備計画

表7-9 (2) 下水道整備計画

表7-9 (3) 下水道整備計画

表7-10 関係府県別下水道整備状況

表7-11 関係13 府県の汚水処理人口普及率
図7-10 関係13 府県の汚水処理人口普及率の推移
表7-12 関係府県別汚水処理状況(令和2年度)

表7-13 し尿処理の状況(令和元年度府県別)
表7-14 し尿処理施設の整備状況(令和元年度府県別)

図7-11 関係13 府県の浄化槽人口及び合併処理浄化槽人口の推移

表7-15 ごみ処理の状況(令和元年度府県別)

表7-16 最終処分場の整備状況(令和元年度府県別)
表7-17 瀬戸内海における廃油処理施設等整備状況