瀬戸内海環境保全月間令和4年度
令和4年度瀬戸内海環境保全月間
趣旨
瀬戸内海は、私たちが祖先から継承した尊い風土です。かつて、この海は紺青に澄み無数の島影を映して、秀麗多彩な景観を世界に誇っていました。また、ここには、海の幸と白砂の浜そして緑濃い里に育まれた豊かな人々の営みがありました。
しかし、世代は移り変わって、瀬戸内海は産業や交通の要衝となり、その面影は次第に薄れ、私たちの生活環境は悪化してきました。
いま、私たちには、かつて瀬戸内海が有していた素晴らしい環境を健全な状態に保全・回復し、豊かで美しい里海として再生を図るための取組が求められています。
「瀬戸内海環境保全月間」は、環境省が毎年6月に実施する「環境月間」にあわせ、国、関係府県市、関係各種団体、関係企業などとの連携・協力のもとに、瀬戸内海の保全に関する広域的なキャンペーン活動を展開してきたところです。
今年度においても、これらの活動を更に地域の各主体との連携を図り、住民一人一人の意識啓発及び行動の輪を広げていくことを目標として実施します。
期間
令和4年6月1日(水)から30日(木)までの1ケ月間
※今年度は新型コロナウィルス感染症対策の影響で、6月から7月以降に延期した事業も月間行事としてみなしております。
主唱
公益社団法人 瀬戸内海環境保全協会
実施主体
関係府県市、関係各種団体、関係企業等
実施状況
瀬戸内海環境保全推進ポスター原画展
定時総会、瀬戸内海環境保全知事・市長会議総会、商業施設等で当協会が所蔵する瀬戸内海環境保全推進ポスターの原画展を開催しています。
令和4年度の開催状況
期間 | 場所 | 所在地 |
---|---|---|
5/26 | 定時総会 | 神戸市中央区 |
6/1~15 | 広島県庁 | 広島市中区 |
6/22~6/28 | 環境学習センター「アスエコ」 | 岡山市北区 |
7/1~19 | 広島県立図書館 | 広島市中区 |
7/21~8/25 | 北九州市環境ミュージアム | 北九州市八幡東区 |
7/27 | 瀬戸内海環境保全知事・市長会議総会 | 愛媛県松山市 |
8/3~8/8 | こども未来館 | 香川県高松市 |
8/10~8/28 | 四国水族館 | 香川県綾歌郡 |
9/2~9/21 | 呉市中央図書館 | 広島県呉市 |
10/4~10/13 | あかし市民図書館 | 兵庫県明石市 |
10/21~10/28 | かもめりあ | 神戸市中央区 |
10/30 | 里海カンファレンス | 神戸市中央区 |
11/11 | 衛生団体合同研修会 | 岡山県北区 |
11/25 | 広島県公衆衛生大会 | 広島県大竹市 |
12/9~1/31 | 神戸市立須磨海浜水族園 | 神戸市須磨区 |
瀬戸内海環境保全推進ポスターの募集・選定
翌年度の瀬戸内海環境保全月間に向け、ポスターの原画を募集し、入選作品を選定しています。最優秀作品、優秀作品については、毎年5月下旬に開催される定時総会で表彰しています。
令和4年度 瀬戸内海環境保全推進ポスター最優秀賞、優秀賞
-
最優秀賞
(環境大臣表彰) 尾﨑 斗馬
(おざき とうま) -
こども部門優秀賞
(瀬戸内海環境保全協会会長表彰) 髙木 咲良
(たかぎ さら) -
一般部門優秀賞
(瀬戸内海環境保全協会会長表彰) 井内 聖
(いのうち ひじり)
令和5年度 瀬戸内海環境保全推進ポスター募集
※募集は締め切りました。募集テーマ
「こんな瀬戸内海にしたい」、「瀬戸内海から得られる恵み」、「瀬戸内海らしい風景」、「瀬戸内海を通じた交流」、「瀬戸内海での楽しい思い出」、「生活の中の瀬戸内海」などの、皆さんの瀬戸内海の環境に対する思いや守りたい瀬戸内海の環境をポスター図案にしてください。
応募資格
(1)こども部門 小学生以下
(2)一般部門 中学生以上
作品募集期間
令和4年6月1日(水)~11月30日(水)必着
賞と表彰 (受賞者が小・中・高校生以下 の場合、副賞は図書カードとします。)
最優秀賞(環境大臣表彰)
全応募作品の中から1 点( 賞状、副賞10 万円)
優秀賞(瀬戸内海環境保全協会会長表彰)
(1) こども部門1 点( 賞状、副賞2 万円)
(2) 一般部門 1点( 賞状、副賞2万円)
佳作(瀬戸内海環境保全協会会長表彰)
(1) こども部門 若干数( 賞状、副賞1万円)
(2) 一般部門 若干数( 賞状、副賞1万円)