● 趣 旨
5月下旬から約1か月もの間、優しい光で出迎えてくれる美郷のホタル。美郷は、日本で唯一、地域全体がホタルの発生地として国の天然記念物に指定されています。
ホタルが飛ぶ風景は、美郷を象徴する風景です。この風景を残していくためには、ホタルの棲める環境を守らなくてはなりません。ホタルが棲める環境づくりを整える為、川の浄化などを課題に取り組みたい。
● 内 容
- 河川の清掃活動 5月31日(ほたる発生前)6月15日(ほたる発生終了後)計2回実施ホタルの生態や環境の話をガイドの方にしてもらいながらのクリーンアップ・環境保全の看板を設置しました。
- 炭焼き体験 10月3日〜5日・2月14日〜16日 美郷産の木や竹を使い炭焼き体験を行いました。その炭を配布し、家庭に持ち帰ってもらい家庭排水が流れ出している所や消臭に役立ててもらいました。
● 実施日
- 平成26年5月31日・6月15日
河川の清掃活動「ほたるクリーンアップ」
- 平成26年10月3日〜5日
美郷の木を有効活用「美郷の炭焼き体験」
- 平成27年2月14日〜 16日
美郷の木を有効活用「美郷の炭焼き体験」
● 実施場所
徳島県吉野川市美郷 川田川中流域 及び 美郷ほたる館 ほたる窯
● 実施結果と成果
- 川の清掃活動 5月 31日 45名参加 6月15日 34名参加
地域の皆さんやホタルの保護に関心のある地元小学校のみなさんに参加していただき河川の生物を見ながら、ゴミや国道193号線のゴミを収集することができた。保護看板も設置し「美郷ほたるまつり」に来られる方にもホタル保護の啓発ができた。
- 炭焼き体験 10月3日〜5日 参加者3名・2月14日〜16日 参加者4名
美郷の木や竹を有効活用し炭焼きを行った。その炭を使い環境に興味を持ってもらえるように美郷ほたる館来館者に配布し、各家庭で排水溝の浄化や消臭等に利用してもらい環境保全に興味をもってもらう事ができた。
● 写真




平成26年5月31日 ゴミ収集