● 趣 旨
通津(つづ)は、岩国市の南西部に位置し、海、山、川に囲まれた人口5000人の小さな町である。町の中心部を流れる通津川、長野川の河口から1キロメートルに亘り繁茂する雑草、葦の刈り取り、河川内および河口付近の海岸に不法投棄された粗大ゴミ、空き缶、ペットボトル、流木の回収。通津川に隣接する里山(高山)の間伐、遊歩道整備、植樹、子供たち及び地域住民との河川内及び海岸のゴミ拾い等の活動を通じて水質の浄化、自然環境の保全、地域住民に対する自然の大切さの啓蒙活動によって美しい古里づくりを目指している。
● 内 容
- @2回/月河川内の草刈
- A2回/年河川内の清掃
- B7月海の日 地域団体と共催で海浜清掃又7月末子供たちと海浜清掃を行った。
- C11月末自治会との共催で地域住民と町の中、川、海浜の一斉清掃を実施した。
● 実施日
平成26年4月1日〜平成27年3月31日
● 実施場所
山口県岩国市通津地区
● 実施結果と成果
マムシの徘徊もほとんど無くなり、夏には子供たちが網とバケツをもって魚とりに興じる姿も散見されるようになってきました。春には菜の花が咲き乱れ、夏にはホタルが舞うようになり、秋には曼珠紗華が咲き目を楽しませてくれるようになっています。
● 写真
海の日の海浜清掃、子供たちとの海浜清掃、地域住民との共同による町の中、川、海浜の清掃そしてゴミの分別

海の日、清掃作業に集まった人たち

2回/月を定例作業日として繁茂した葦、
雑草の草刈を実施しています。

草刈の後は、隠れていたポイ捨てゴミの回収および分別です。
(助成額:9万円)