● 実施場所
(エリア:大阪市東成区内 対象:平野川・平野川分水路)
● 実施結果と成果
(1)モツゴの里親さん、地域町会のみなさん、小学校、保育所、郵便局、区役所と協力してモツゴ稚魚の育成を行いました。この取り組みにより地域の住民のみなさんに、地元を流れる川とそこに生息する生物に親しみを持って貰う機会を作れました。
(2)モツゴのぼりを約300匹制作し、泳がせ展示をしました。川にカラフルにペイントされたモツゴのぼりで彩ることで、美しい川の景観を作るとともに、地域の住民に川への関心を高めました。
(3)「川をきれいに」ゴミのポイ捨て防止の標語、啓発ポスターを100枚制作し平野川・平野川分水路の護岸・橋のたもとに設置しました。隣接する他区とも連携をして啓発ポスター制作、設置を広げ流域への波及効果がでる成果に繋げたいものです。
(4)平野川流域清掃活動は年4回、場所は平野川玉津橋〜入船橋間で実施しました。地域住民参加の輪をもっと広めます。
(5)水質調査では採取する橋を平野川(3か所)・平野川分水路(3か所)とし、同時開催実施としデーターを取りました。水質もここ数年徐々にきれいに成り、生息する魚種も増えている確認も出来ています。
● 写真

ひがしなり街道玉手箱 モツゴのぼり泳がせ展示。

啓発ポスター貼り
(助成額:26万円)