22-5
KJB瀬戸内基金・フィリップモリスジャパン株式会社
一覧へもどる
活動名称
「山から海まで」近畿のさかな 図鑑ポスター(仮称)の作成と配布事業
 (大阪府)
団体名称
NPO法人 nature works
連絡先
〒530−0041
大阪市北区天神橋2丁目5−18
南森町センタービル402号
TEL:06−6319−8288
FAX:06−6357−9941
Email:kirin@poem.ocn.ne.jp
URL
写真

活動の概要

● 趣 旨
森から海まで、水環境を軸に生物多様性と生態系を知り考える機会を、老若男女を問わずテーマに能動的な学習と保全・保護に目を向ける思考を育むための活動を行う事業。団体や施設・学識者との協働で、プロのクリエイターが中心となり、実用性・汎用性・付加価値の高い教材ツールの創出。企画・制作から提供を通じて、情報交換意見交換を行い、精度を高め、広域へと展開し続ける長期教育事業の一貫。
● 内 容
昨年度まで、貴協会から助成頂いて制作したツールは、好評ながらも「もっと欲しい」「より多くに見せたい」「大阪圏だけでなく、もっと広域を」と言う熱い要望と貴重な意見が寄せられた。この希望に応えるため、大阪圏から近畿圏に分布する淡水から沿岸魚種にまで範囲を広げ、水環境を考える上で指標的な存在である100種以上の魚種を一挙に紹介した図鑑ポスターを制作。個々への配布ではなく、公的施設等での展示や小中学校の理科室等で掲示することで、より多くの人に活用・学習してもらえる企画とした。★多くの著名・学識者はもとより、大阪市水道記念館等の公的施設・博物館・水族館関係者諸氏より、かねてから要望のあった構想で、期待度も高く、「内水面から沿岸部までの生物多様性を考える上で、貴重な資料」として活用してもらう。当団体に現存する魚類細密図版に加え、沿岸の希少魚種等を新たに制作。仕様はA1サイズ→B1サイズに変更・再生コート紙→マットコートに変更・大豆インク・1000部→サイズを優先したため500部に変更。
● 実施日
平成22年7月1日
  〜平成23年3月31日→2月28日で終了
● 実施場所
連携・協働している施設・団体/教育施設と環境活動リーダーに案内と配布
※施設等での掲示、不特定多数の目に触れることを前提とする。
● 実施結果と成果
事業開始時期に、大阪教育大学名誉教授・長田芳和氏と趣旨・目的・効果を検討した結果、予算内で最大限の仕様と内容とするため再企画をした。その結果、サイズを1ランク上げて、B1とし、特に瀬戸内海沿岸部の汽水魚種を追加。総数125種を掲載することで、近畿圏の魚種をほぼ掲載。また、魚類学会等の最新データに基づき、魚種科目属の改訂・変更された学名の改訂を行い、当初の構想以上の高い精度をもつ図鑑ポスターとなった。実施場所として、初回に長田氏のルートで魚類学の専門家・大阪府下の大学・高校・小中学校・公的施設へ配布。当団体のルートで、きんき環境館・環境省近畿地方事務所・国土交通省の各部局・博物館・水族館、各教育施設・研究機関等に配布。予定枚数予備を残して500部を2月中に配布終了。配布先各位に成果物の付加価値等を聞き取り調査した結果、その精度の高さと今までになかったポスター図鑑として高い評価を受けた。特に小学生〜高校生のレベルでは「瀬戸内海に流入する河川に、これほどまで多種多様な魚がいること、川から海までの生態系=魚類のつながり、近畿地方の豊かで多様な生物層が一目で解る」と喜んでもらえた。当初の構想以上の反響と評価であると推察できる。

上の写真:2011年2月6日
国土交通省近畿地方整備局大和川河川事務所・主催大和川水環境改善活動・発表・研究・交流会の会場にて、ポスター図鑑を発表展示

(助成額:20万円)
▲ページの最初へ