![]() |
|
和名 | マサバ |
網 | 硬骨魚 |
目 | スズキ |
科 | サバ |
学名 | Scomber japonicus |
地方名 | サバ(内海一般),ヒラサバ(徳島) |
分布 | 日本近海 |
説明 | 体は、ゴマサバよりも平ぺったい。腹側は銀白色で、ゴマ状の黒い斑点はありません。大群で沿岸表層域を回遊し、春から夏に産卵します。巻網、跳ね釣り、定置網などで多獲され、産業上重要種です。瀬戸内海では、春から夏に若魚が来遊し、秋に水温の低下とともに外海へ戻っていきます。新鮮なものは刺身、締め鯖、塩焼き、煮付けなどで美味です。旬は秋で、秋サバとして珍重されます。 |
(C) IDEA Co., Ltd. 1999 All Rights are reserved.