和名 イトヨリダイ
硬骨魚
スズキ
イトヨリダイ
学名 Nemipterus virgatus
地方名 イトヨリ(山口県小野田)
分布 南日本(琉球列島を除く)
説明 体は桃色〜赤色で、数本の黄色の細い縦帯が走っています。また、尾鰭の上側が黄色で糸のように伸びていて、大変美しい魚です。体長は45cm程度になります。暖かい海に住む魚で瀬戸内海には多くないですが、その周辺の和歌山、徳島、福岡などでは多く漁獲されます。底曳き網、延縄、釣りなどで漁獲され、刺身、煮付け、照り焼き、味噌漬けなどで美味です。また、その美しい姿から祝儀などに使われることもあります。

(C) IDEA Co., Ltd. 1999 All Rights are reserved.